マークについてのポイントで注目すべきところは足の速さによってマークを変えることが重要だといえます。
例えば、C(センター)系やPF(パワーフォワード)にはG(ガード)系のマンマークは足の速さが違いすぎるためキツイと思います。
かといって、ゲームが始まったとたんに自分と足の速さが同じくらいのマークばかり追いかけていると、大きな墓穴を掘ることもあります。
そこで、以下にスタート直後気を付けることを明記します。
■ゲームスタート直後に気をつけること■
・目の前がG(ガード)系の職業の時
・自分の足の速さと同じくらいの相手がいるが初期位置が遠い時
文字だけでは解りにくい部分も多いかと思うので、次に図を使って説明したいと思います。
黄色で囲っている側に立って説明します これはマークの一例ではありますが、一番混乱しやすくかつ、 一番わかりやすい例だと思います。 |
この場合、普通ならCはゴール下のベストポジションを取りに行きたいところですが 目の前のGの開始直後3pに警戒する必要があります。 |
Fは、相手Fが近いためにすぐにマークに着くことは可能です。 しかし、味方Cのことを考えて、相手Gに着くことが得策と考えられます。 |
|
Gは、最終的に今までの味方の動きを見て行動に移します。 この場合は目の前のFにつくのが定石となります。 |
しかし、上に書いたとおり、もしFがPFだった場合、GとPFでは足の速さが違いすぎます。
そこでスイッチを活用してマークを試合中に変更することをお勧めします。
スイッチの重要なポイントは、一番にチームとの連携です。
自分はスイッチしたくても、味方がスイッチのことに気がついてくれなければ意味はまったくありません。
そこでスイッチのタイミングなどについて説明します。
まず、スイッチが狙える瞬間とはどこでしょうか?
それは自分のマークとスイッチ予定のマークが近づいた時です。
良いツールを発見しましたので、それを使って説明したいと思います。
○の1,2が2回スイッチしているのが解るかと思います。 このくらい近い位置でスイッチを行わないと、一人フリーな状態になってしまうため、無理なスイッチなど極力避けて行いましょう。 |
ページのトップへ
フェイスアップとは、一番最初から装備しているとても使えるスキルの一つです。
どう使えるのかについて次に明記したいと思います。
■フェイスアップの有効活用方法■
・敵の進行の妨げにすることが可能
・ボールを持っている相手が無理やり抜こうとするとボールを落とさせることが可能
・ブロックをせずとも、フェイスアップでぴったりついていればシュートの成功率も下がります
それではどうやれば効果的に相手の進行の妨げになったり、ボールを落とさせることができるのでしょうか?
左図のように、フェイスアップの状態で左右に細かく動くことが、最も効果的な方法のようです。 これが上手い人だと、下がることしかできなくなるので非常に厄介になります。 |
しかし、フェイスアップ中は極端に足が遅くなるため、ずっと使っていると簡単に抜かれてしまいます。
そこで走りとフェイスアップを交互に使うことが一番有効的に活用できる方法であるといえるでしょう。
ページのトップへ